スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
簡略化
なかなか『お母さん』と言えず(当たり前か~)
『パパ』に先を越されてくやし~思いをしておりましたが…

おかんでもええよ、この際。
『ママ』と呼ばれるのはキャラにあわず
なんとな~くこっ恥ずかしいので
私は『おかん』のほうが似合ってると思う(笑)
皆さまは『ママ?お母さん?』『パパ?お父さん?』
何派でしょうか~~?(*^_^*)
:*:・。,☆゚'・:*:・。, ☆,。・:*:・。,☆゚'・:*:・。, ☆,。・:*::*:・。, ☆,。・:*:



まだ駆け出しのブログです。
皆さまのクリックが更新の励みになります!
ぜひご協力お願い致します!!
右覧にも参加中のランキングを紹介しています。
お時間のある方はぜひクリックお願いします♪
:*:・。,☆゚'・:*:・。, ☆,。・:*:・。,☆゚'・:*:・。, ☆,。・:*::*:・。, ☆,。・:*:
コメント
うちは…
産まれたのが男の子なら「お父さん、お母さん」に変えたかもしれませんね。
ママって呼ばせてます☆お母さんもいいけど、ママの方が簡単に覚えそうだったから(笑)
「おかん」って呼ばれたら・・・ビミョーだなー^^;
男の子だからそのうちおかんとゆう日がくると思うので
今のうちだけママ~と呼んでもらいたいです(笑)
呼ばせるつもりです
旦那は赤ちゃんの耳元で「お父さん大好き

しています``r(・_・;)
男の子だし、「ママ」なんていつかは「おかん」になるんだから、
いなのうちから、「お母さん」で!
マメ子の「おかん」ってかわいいなぁ。
YUKKYに似合ってるかも(笑)
)おかん、おとんになってます。そ、そんなもんですよ~(苦笑)
好きな呼び方でどうぞ~どうせ、変わって行くのだから~
まぁ~中3もなって(この春高1)ママはねぇ~チョイね~
だから~家の中でも早く「おかん」と呼べ!って言ってるのだが
長年の染み付いた呼び方が~
ママ派です!!
本当はちち~!はは~!!(ドラマでやってたから)と呼ばせたかったのにパパに拒否されたので。。。
たまに、おかあさんと呼ばれたり、時には名前で呼ばれたりします。生意気な2歳児もので・・・。
パパはよく名前を呼び捨てされてます。。。(私が原因)
うちは
「お父さん」「お母さん」ですね。
ちなみにまだ娘は影も形も言ってません(笑)
ただ、理解はあるみたいなので先にどちらが呼ばれるか!って感じです(^_^)
もちろん僕ですけどね一番は(笑)
おかん記念ぽち、しておきます。
あ、よかったらリンクはらさせてくださいm(__)m
うちは、ママとパパの名前をニックネームで子供たちは呼んでます。パパは、本当は、自分の名前で呼んでもらうのが夢だったようです。友達感覚が理想だったんだって。
マメ子ちゃんももう少し話すようになるといきなり素の顔で、YUKKYの名前を呼んで母の反応を見ることがあるかも・・・
子供がまだちゃんと話せない頃、私も呼び捨てで呼ばれて、子供の顔があまりにも素だったので、笑ってしまいました。

ママ、パパって柄じゃないんだもん(●・´艸`・)ブッ、;'.・
簡略化もするで!
ばぁ~!とぉ~!(ばあちゃん、とうちゃんのこと)って呼ぶから、『えぇぇ?かぁ~はなし?』って聞いたら、時間差で『かぁ~』って呼んでくれた 笑
お返事>


皆さんそれぞれのご家庭での呼び方があって
読ませていただいて楽しかったです~

●いき♂さん●
お母さん/お父さん
↑この順序に思わず笑ってしまいました!www
いきさんは『お父さん』と呼ばれているのかあ~。
うふ~♪ますますいきさんに詳しくなっていきそう、私(爆)
●かんなパパさん●
可愛いかんなちゃんですもの!
『パ・パ♪』って呼ばせなくちゃ~もったいない!w
男の子だと確かに『お父さんお母さん』のほうが
しっくりくる方が多いのかもしれませんね~(^^)
●さとこさん●
同じくパパに先を越されましたか!(涙)
ママだと発音が簡単で子どもにとっては
言いやすそうですものね~♪
うちはしばらく『おか~ん』『おかーたん』『おかん』が
繰り返されそうな感じです。
●もろちゃんさん●
なるほど~!期間限定の『ママ』コール♪
それもいいかもしれませんね(^^)
小さな男の子が『ママ~!』って駆け寄る姿って
可愛いですよね~♪
●ワサコさん●
あはは!『おとうさん大好き!』www
お父さん、さっそく洗脳作戦ですね!
ワサコさん、すかさずその後で
『でもお母さんはも~っと好き♪』と
覚えさせてみてくださいwww
●よねっち●
以外と『おかん』が似合って自分でもびっくりよ~w
みっちゃんが『お母さん』って呼ぶ日が待ち遠しいね~!
そのうち『おかん』になるかもしれんけれどwww
●みぶきさん●
なるほど!名前も進化(変化?)するんですね。
今は『おかん』でもいつの日か
『お母様』(セレブ仕様)になる日がくるかしら~♪
『ダー』って呼び方、とっても新鮮!かっこいいですね~!
高1になる息子さんに『ママ』って呼んでもらえるのも
うらやましいですよ~!!
●めぎゅさん●
ちちー!ははー!って知ってます!
可愛いですよね~(^^)
私は幼い頃、父親に『父上と呼びなさい』といわれましたが
『時代劇みたいでイヤだ!』と拒否しました(-_-;)
呼び捨てにされているパパさん…頑張って~~!!
●はなっちさん●
私も他の人が『ママ』と呼んでくれても
ついつい恥ずかしくて
自分を『お母さん』と呼んでしまいます。(←徹底的にw)
たま~に『ママよ~』とマメ子に冗談で言っては
その後一人で赤面してたりします~…慣れなくて、ついw
●m.まーくんさん●
娘さんにどちらが先に名前を呼んでもらえるか
ドキドキしますね~~!!楽しみ!楽しみ!!
毎日、耳元で『パパパパパパ…』の連呼ですよ!
ただし、嫌がられると逆効果ですのでお気をつけてw
リンクありがとうございます!大歓迎です!
うちも貼らせていただきますね~♪
●ともともさん●
プププ…☆でしょ?w
でも以外や以外、私『おかん』が似合ってしまいました!
パパは『パパちゃん♪』←(ちゃん♪がポイントらしいです)
と呼んでもらいたいみたいで、自分のことも『パパちゃん』と
言ってます…w(あ、ともともさん、いま噴出しましたね!)
ともともさん家庭のニックネーム今度聞かせてもらお~っと♪
素でマメ子に『YUKKY』とか言われたら大爆笑しそうですw
●ろみろみちゃん●
おお~!意外だわ!
ろみろみちゃん可愛らしい雰囲気だし
てっきりママかと思ってたよ~♪
『かぁ~』って可愛いなあ~!
ばあ~もとぉ~もさぞやメロメロなんやろうなあ~(^^)
派ですね(笑)
上の子が「おやじ、おふくろ」などと言い出すのも時間の問題か?